【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

Facebookで、特定のグループのお知らせ(メール)のみオフにする方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Facebook event notice off title
Facebook / Franco Bouly

Facebookのグループ機能、便利ですよね。

イベントごとにメンバーを登録して、その人達だけで連絡し合ったり、交流したりすることができます。
お世話になることもしばしば。

ただし、ちょっとした弊害も。
イベントの参加人数が膨大だったり、話が盛り上がってスレッド(要するに会話)が延々続いたりすると、そのたびにお知らせが届きます。

メール通知をする設定にしていたら、その都度メールが来ることになり、結構な量になってしまいます。

そのお知らせをオフにしようと思ったのですが、そこはわかりにくさに定評のあるFacebookのこと、どこで設定していいかわからない。

そこで、Twitterの皆様に聞いてみることに。。。

すると、心優しいフォロワー@saiutさんが、このような回答を。

なんという神…!ありがとうもげおさん!

ということで、その手順をご紹介。


もくじ(タップできます)
  1. グループお知らせのON/OFF手順
  2. あとがき

グループお知らせのON/OFF手順

まずは、お知らせをオン/オフしたいFacebookのグループを選びましょう。

Facebook event notice off 1

グループを選択すると、右上に「お知らせ」というボタンがあります。

Facebook event notice off 2

このボタンをクリックすると、「オン」「オフ」という選択肢と、「設定」の文字が。
ここでオフを選ぶと全てのお知らせが止まります。

Facebook event notice off 3

私の場合はメール通知だけをオフにしたいので、「設定」をクリック。

すると、このようなメニューが。
メールアドレスへの通知をするかどうか設定できます。
ここでチェックボックスを外して「変更を保存」すれば、メール通知を送らないようにできます。

Facebook event notice off 4

通知を受け取る内容を細かく設定することも可能。

Facebook event notice off 5

なお、Facebookのページ右上の個人設定→お知らせから、イベント全体に対して通知の設定を変更することもできます。

Facebook event notice off 6

ただ、ここでチェックボックスを外してもメール通知は止まらず。
設定ここじゃないのだろうか。。。

うーん、Facebookムズカシイ。


あとがき

イベントごとに設定を変更できるのはなかなか便利ですね。

大量の通知メールが来るのを止めたい…という人は、やってみてください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA