この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
日本人の多くが困る「収納」の問題。
それほど広くない家にモノが増えてくると散らかって住みにくくなり、せっかくの自宅が心地良い空間でなくなってきてしまいます。
モノを持たないシンプルライフを構築できれば良いですが、そうはいっても必要なモノもあります。
そう考えていたところ、引っ越しを機に購入した「ガス圧跳ね上げ式」のベッドが収納にとても便利だったので紹介します!
ベッドを選ぶ際に参考にしたのは、以下の記事。
ステマだなんだと騒がれている2chまとめ系ブログですが、少なくとも私のベッド選びには役に立ちました。
では、ガス圧跳ね上げ式の何が良いのか?実際に使ってみて感じた点を3つ挙げます。
【① 収納しやすく、取り出しやすい】
ベッドを開けると収納スペースが一望できるので、どこに何が入っているかわかりやすいし、配置もしやすいです。
ある程度高さのあるものでも大丈夫なのが嬉しい。
【② 引き出すスペースが必要ないので、横に家具などが置ける】
良くあるベッド下収納といえば、引き出しタイプのものがあります。
ただこの場合、引き出しを引き出せるスペースがないと、つっかえてしまい開けられなくなってしまうことも。
ベッド横のスペースを確保するのは、特に一人暮らしの狭い家などでは意外と盲点だったりします。
跳ね上げ式ならその心配はありません。
【③ ベッド下のスペースをフルに使える】
引き出し式だと、引き出しの大きさに制限があります。
(あまり大きい引き出しだと、つっかえて引き出せなくなってしまうらしい)
跳ね上げ式なら、キングサイズのベッドだろうが関係なく、ベッド下をフルに収納に使えます。
難点としては、若干高価であること。
私もかなり躊躇しましたが、1日のうちの1/3〜1/4を過ごし何年も使うものなので、思い切って購入しました。
しっかりした物で部屋もスッキリしたので、買って正解だったと思っています。
こんな感じで、来客用の布団、寝袋、WiiFit、大量のファミコンカセットやテキスト等々ガッツリ収納しております。
以上、テレショップのようになってしまいましたが^^;、良い物だったので紹介してみました。
もし引っ越しやベッドの買い替えする方は、検討してみてはいかがでしょう。
但し、購入の際にはベッドのサイズ(シングル〜キングサイズ)と、マットの種類(ボンネルコイル、ポケットコイル。コイルの密度や産地によっても違うらしい)をよく確認してください。
寝心地にこだわりたい方は、フレームを跳ね上げ式にして、マットは別途シモンズ社等高級メーカーのものを買う、なんていう手もありですね。
私が買ったのは以下のネットショップですが、ニトリでも似たような製品を見かけました。
家具屋さんに聞いてみてもいいかもしれません。