【厳選】人生で「買ってよかったもの」まとめ

[グルメ]東京都心で、安くて美味しいもつ鍋ならここ!「はが屋」in 東京・渋谷

Hagaya 6

ずっと行きたいと思っていた、渋谷にある「はが屋」というお店。

なぜ行きたかったというと、Twitterをやっていてしょっちゅう「今日もはが屋行く」「はが屋で合流」といったツイートが流れてくるからです。

身の回りに常連さんが多いこの「はが屋」。
福岡に長く住んでいた私でも満足するくらい美味しいもつが食べられるのか?

送別会をここで開いてくれるとのことだったので、行ってきました!


店構えはこんな感じ。渋谷駅のすぐ近く、マークシティの向かいにあります。

博多もつ鍋だと…?九州人のわたしが試食してくれるわ。

Hagaya 1

まずはビールで乾杯!

Hagaya 2

付出しは豚肉とカイワレのあえもの。

店で最初に出される付出しが美味いかどうかで、その後に出てくる料理のレベルがある程度推測できますよね。

そしてこの付出しは美味かった。

Hagaya 3

牛すじ煮込み。(゚д゚)ウマー
これはやりよるで…!

Hagaya 4

はが屋サラダ。
チェーン店居酒屋などでたまにあるしんなりサラダとは違い、ちゃんと新鮮。

Hagaya 5

そして来ましたもつ鍋。おいしそう!

もつ鍋といえばポピュラーなのは醤油味ですが、ここは常連の@rupako ちゃんのオススメで塩味をチョイス。

Hagaya 6

煮込んでいる間、串をいただきます。
実は私、銀杏あまり好きではないのですが、これはすんなりいけました。

Hagaya 7

砂肝。タレがいい感じ。

Hagaya 8

そうこうしているうちに、もつ鍋がいい感じに出来上がってまいりました!

Hagaya 9

食べ頃になってきたもつ鍋を見て、期待感がニヤリと顔に出るのを抑えられない@loop99 氏。

Hagaya 11

食べてみて、この笑顔の意味がわかりました。こう言っては何ですが、ちゃんと美味しい!
もつはプルプルで程良く脂が乗っているし、ダシも色は薄いながらしっかり味がついていて、もつやキャベツ、ニラと相性ばっちり。

関東で「何、このゴムみたいなモツは?」「ダシが薄すぎるでしょ…」なんていうもつ鍋を何度か食べさせられたことがありましたが、ここはそういう店とは一線を画す美味しさ。
これなら本場・福岡の人にもオススメできます。

そしてこの店もうひとつの名物、和牛A5の切り落とし。
わりと安価なメニューの中ではやや値が張ります(1,250円)が、これも美味い!

Hagaya 10

もつ鍋の〆は、やっぱりちゃんぽん玉ですよね。

Hagaya 12

もつや野菜に合うスープなので、もちろんちゃんぽん麺を入れてもいい感じ。

Hagaya 13

スープまでおいしくいただきました!

Hagaya 14

大都会・渋谷の真ん中にこんな店があるとは驚きでした。

リーズナブルなもつ鍋の値段(1人前1,350円)と味、気さくな店員さんや店内の雰囲気と相まって、地方の店に食べに来たような感覚がありました。

ここはオススメです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA