【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

Macからパスワード付き無線LANに接続できない(タイムアウト)ときの対処法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Mac cannot connect title
Network FAIL / andyp uk

先日、新しいモバイルWi-Fiルーターを手に入れました。

引っ越したばかりでそれまで自宅のインターネット環境も整っていなかったので、早速家中のデバイスをつなげようとしたところ、何故かMacBookAirだけがつながらない。

iMac、iPhone、iPad、WindowsのノートPCは問題なくつながるのに、Airだけがダメなのです。

いろいろとやってみた結果、解決方法がわかったので備忘も兼ねて記事にしておきます。


Airだけがつながらない、その症状の詳細

Macから無線LANに接続しようとする場合、まず上部バーのLANマークから目的の電波を選んで…

Mac cannot connect 1

パスワードが必要な場合はこのようなダイアログが出て、正確に入力すれば接続完了。
これが普通だと思います。

Mac cannot connect 2

ところが私のMacBookAirでは、パスワード入力ダイアログが出ずに、いきなり以下のようなエラーが出て接続できなかったのです。

Mac cannot connect 3

なぜこうなったのか原因はわからないのですが、解決方法はわかったので以下より解説します。


アシスタントからパスワードを入力して解決

まず、システム環境設定から「ネットワーク」を選びます。

Mac cannot connect 4

次に、「アシスタント」を選択。

Mac cannot connect 5

「AirMac〜」を選択。

Mac cannot connect 6

するとこのような画面になり、接続したいネットワークにパスワードが必要な場合、そのパスワードを入力しておくことができます。

今まではパスワードの入力をさせてもらえずにタイムアウトとなっていたので、これで解決するはず。

Mac cannot connect 7

この画面でパスワードを入力、保存してから再度接続してみると、問題なく接続することができました!


あとがき

自分が想定していないエラーが起きるとあせりますよね。うまくいってよかったです。

もし同じ症状で困っている人がいたら、試してみてください。


2 COMMENTS

カオル

同じ症状で困っていたので、大変助かりました‼どうもありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA