先日開催してもらった送別会にて、@Napooo さんからいただいたガジェット「Sinji pouch」がかなり使えそうだったので紹介します。
iPhoneやAndroidケータイ等に貼り付け、カードや小物を入れることができてかなり便利!
「貼り付ける」カード入れ Sinji pouch
「Sinji pouch(シンジポーチ)」は、iPhoneなどに貼り付けて使えるポケット型の製品です。
カードがちょうど入る大きさになっており、Suicaやクレジットカードなどを入れることが可能。
iPhoneに取り付けて、カードが入るように…と言えば真っ先に思い浮かぶのがCase-mateのケース。
私も、iPhone3GSのときは愛用していました。
ただ、iPhone4Sに変えてバンパーを付けてみるとかなりいい感じだったので、カードをくっつけて使うのはあきらめようと思っていました。
(Case-mateを使うとバンパーは装着できない)
そんなときに教えてもらったのがこの「Sinji pouch(シンジポーチ)」。
ケースではなく、貼り付けて使うという新しい発想のガジェットです。
バンパーと一緒に使える!
このSinji pouch、この通りバンパーと共存が可能!
私は青好きなので、バンパー水色×Sinji pouchネイビーで合わせてみました。
ちなみに、貼り付け位置が気に入らなければはがして貼り直すことができます。
(あまりやりすぎるとさすがに粘着力が落ちるので、ほどほどに。)
手に持ってみる。
日本での販売サイト「雑貨屋デブリ」さんによると、厚さは3mm、重さは8g。ほとんど感じないレベルです。
Suicaを入れてみたところ。
改札やコンビニで使ってみましたが、間に何も入れなくても問題なく使用できます。
試しにカードを4枚入れてみた。
ポケットは伸縮性のある素材(水着なんかに使われているものと近い感じ)になっているため、これくらいなら問題なく入れることができます。
カードだけでなく、ちょっとした小物を入れてもOK。
(友情出演:長崎名物カステラキティ)
カラーは8色、iPhone以外のスマートフォンでもOK
iPhoneにピッタリ合うように作られていますが、もちろんAndroidのスマートフォンや、タブレットPCなどに貼ってもOK。
アイデア次第で「おしゃれな貼れるポケット」として、携帯やPC以外のところに使うのも面白そう。
昨日から使い始めたのですが、これはかなり便利。
改札時にカードを出す手間がなくなったのと、コンビニに財布を持っていかなくてよくなったのがやっぱり嬉しいです。
値段もお手頃(980円)なので、ぜひ試してみてください!
なお、色は、ブラック、ホワイト、パープル、ネイビー、ライトグリーン、ピンク、ベージュ、レッドの8色あるらしい。(イエローは廃盤)
Amazonでは売っている色とそうでない色があるようなので、希望の色がAmazonに無い場合は以下の日本での販売代理店サイトに行ってみてください。
サイドから入れるタイプも発売されたようです。お好みに合わせてどうぞ。